人生初!「財布兼ポーチ」作りました
はい。
きっと昨日の異常なだるさは気圧かなと思っています。
なぜなら今もめちゃくちゃだるいので。
湿気と微妙に暗い天気、そして低い気温。
風だけはやたらと強いのでちょっと寒いくらいです。
梅雨時っていやですねぇ・・・
という事で明るい気持ちには中々戻らなかったので、アクセサリーは作れておりません。
ですが!
やっと!!
作りました。
着物生地を使用した財布兼ポーチ
以前から家計用財布が欲しかったのですが!
布はいっぱいあるので作りたかったのですが!!
なにせ作ったことないし。
もっというなら乗り気にもならなかったので(おい)
ずっと放置していたのですが、買い物行く度に紙袋なのもどうかと思い。
やっと重い腰を上げました。
説明は後にして完成品がこちら
財布兼ポーチ作りました#財布#ポーチ#ハンドメイド好きさんと繋がりたい #和柄#着物
中はこんな
中身仕切り有り#ハンドメイド好きさんと繋がりたい #着物生地 #財布#ポーチ
めっちゃ簡単なやつですが、ちゃんと裏布もつけて、中の仕切りはポケット型にして小銭が入れられるように。
絶対に縫い目が外に出るのが嫌なので、ファスナーも内側に来るように頑張りました。
初挑戦ながらに、結構うまくいった気がしています。
表布(白字花柄)、裏布(紺メッシュのような素材)、仕切りの裏布(紺メッシュ様な素材)は全て着物の生地から使用しています。
ファスナーは100均。
仕切りの表布にはジーンズ風綿布を使いました。
今回はなんとなくで作っただけなので全てフリーハンド。
ですので寸法とか全く分かりません。
制作過程写真撮っておけばよかったですね。
一応作り方を軽く説明しておくと。
1.表布を2枚用意する。サイズはファスナーの横幅とお札を折ったときの縦に、縫いしろ、折り返し分を大まかに含んでおく。
2.裏布を2枚、サイズは表布と同じにする。同じ生地でポケット用裏布を1枚用意する。ポケット用は長方形で、短い辺を入り口にするように2つに折った時、縦も横も外側の大体2/3くらいのサイズになるようにする。
3.ポケット用表布を用意する。サイズはポケット用裏布と同じ。
4.一度表布と裏布を縫い合わせる。縫い代はできるだけ5mm以内。
5.ポケット用布を表裏になるように4辺を縫う。この時、5㎝ほど残しておいて縫い終わったら一度ひっくり返す。布の切り端を内側になるようにしたら開けておいた5㎝ほどを縫い閉じる。
6.裏布が表側になるように、表裏で合わせ、片側の辺に5.を重ねて縫い合わせる。このとき5.は二つ折りにしておく。
7.入り口以外の3辺を縫い終わったらポケットの残り片側の辺も縫っておく。
8.ひっくり返して入り口にファスナーを縫い付ける。
完成。
とまぁ、細かいところまで説明したら切りが無いのでざっくりとこんな感じで作りました。
本来なら型とか調べた方が良いのかも知れなかったのですが、めんどくさかったので目分量でカット。
ファスナーの付け方を知らなかったので、なんとなくで縫い合わせましたが、今思えば「ファスナー 付け方」とかで調べたら出てきてたよな・・・・
完全にフリーで作った割には、2時間以内に完成したのは上出来だと思うことにします。
こう言うのってどうやって調べたら自分の欲しい作り方が出てくるんですかね。
一応カードとか入れられて、お札は二つ折りで入れるようになっています。
大きめに作ったのでレシートとかも入れておけるかな?
どうやら私は結構布を使うのも好きなようで、アクセサリーというよりはハンドメイドそのものを好んでいるようです。
・・・今更なんですがね笑
それにしても、着物生地は良いですね。
渋い。かわいい。
使いやすい。
しっかりしてる物が多いので、色味と柄袷さえうまくできるようになれば、めっちゃ持ってるので色々使えそうなんですがね。。。。
着物で羽織り作りたい。。。
服への加工はまだできそうにありません。
まずはもっと作れる小物を増やしていきます。
さて、とはいえ、結構集中して作ったのでつかれてこれ1つのみです。
ということで本日はここまで。
またあした。