久しぶりの記事が反論でごめんなさいだけど無視できないので言わせて頂きます
はい。
気づけば前回の更新が5月頭というなんとも無責任な事をしてしまって大変失礼しました。
もうあれから3ヶ月・・・・
前回の記事を読んだら落ち着いたとか、、、どの口が言ってるんだ。
ただし、本当に今になってやっとほんのすこし、ちょっとだけ落ち着いてきました。
で、そんなときにどーーーーーーーーーーーーーーーーしても無視できない事がありましたので、こちらで言わせて頂きます。
ここから先は一切、ハンドメイドの事は関係なく、ただ、私が友人を侮辱された事に対しての反論を述べているだけです。
正直私はとっても性格が「キツい」人間です。
不快な表現・言葉が多分に含まれる可能性が大いにありますので、苦手な方は読まずに閉じて下さい。
何があったのか気になる方は、きなこ師匠の記事を見てから続きをどうぞ。
※一応、オブラートどころかコンクリートで包み込めばOKという許可は取ってありますのできちんと言葉を選んで書かせて頂きました。
さて、まず一言。
直接言え
正直、頭が軽いだとか自称ハンドメイド作家とかDDとか。
私への言葉は全て真実だと思えますし、それの何が悪いの??って感じなので全く気にもなりません。
何ならそりゃ私のTwitter見てればそうとしか思えないよね??仕方ない。むしろDDとか言ってるし、同じオタクならもうそれはありえないという観点持ってても仕方ない。と納得までしてしまいます。
私は自分を投稿主の言う素晴らしい人たちだとはとてもじゃないけど口にできませんし、師匠が褒めてくれる度にありがたい、師匠は私のような人間でも褒めてくれる、と本当に感動してしまうくらいです。
だから、師匠から私を引き離したかったと言う気持ち”だけ”は理解できなくもないです。離れませんけど。
それだけ師匠は素晴らしい方ですからね。仕方ない。
でも、なら、なぜそれを私に言わなかった。
DMも解放してます。
ブログも閉鎖してません。
いくらでも方法はあるでしょう。
めちゃくちゃ反論しますけど、一言「きなこさんから離れろ」と言えば済む話ではありませんか?直接、きちんと、納得するまでお話ししますよ。離れませんけど。
私への言葉を、よりにもよって敬愛している師匠の元へ、匿名だなんて卑怯で姑息な手段で、恩着せがましく「助言だ」など上から目線で言っていることに、心の底から腹立たしく、尋常でなく不愉快極まりないです。
私の知る限り、師匠は世界で一番、本当にやさしく、賢く、周りを見て、人のことを思いやって行動できる女神のような方です。
だから、投稿主の様な、人のことを馬鹿にしている無礼千万極まりない文章でも、懇切丁寧にきちんと説明対応して下さっています。
しかし、これって、師匠のこと、馬鹿にしてますよね。
まず、師匠も言ってますけど、名前も顔も明かさない、どこの誰とも分からない、しかもただのネット上の言葉だけで、リアルに付き合いのある友人を切るような人だと思っているんでしょうか。
どんな考え方したら自分が優先されるとお思いですか。
是非意見をお聞かせ願いたい。
「良さが消されそう」
私程度に消されるような方じゃないですけど。
私の”悪”が勝つって事ですか?悪さが強すぎて??
そんなわけないでしょう。
仮に私が悪の塊だとしても師匠の良さはそれすらも包み込んで癒やしてくれますよ。
なにより、助言、だとか良い判断をされることを願っています、だとか。
何様ですか。
あなたは、なぜ自分の方が上の立場にいるだなんて盛大に思い違いをしているのでしょうか。
私が怒っているのは、私に直接言う度胸もないくせに、上から目線で私の敬愛する師匠に「私の」暴言を吐いた上に、師匠がそれによって気分を悪くしてしまったことです。
なに師匠に不快な思いをさせてるんですかね。
師匠は、自分で考えて、自分で判断して、それでも私の事を友人と言ってくれているんです。
そんな名も存在も明かせないような、なにかわらない存在なんかにものを言われる筋合いはありません。
師匠は優しいので絶対そんなこと頭をかすめもしないとは思いますが、正直言って私からすれば投稿主は人として扱う価値すらないと思っています。だって存在を明かせないって事は、存在してないのと一緒なのですから。
師匠と私を離したいなら、まずご自身の存在をきちんと示して頂きたい。
そうしてやっと私たちに意見が言えると思って下さい。
それでも聞く耳を持つかどうかは分かりませんけど。
一度やってしまったことはもう取り消せないんです。
投稿主は私の中で絶対に許せない存在になりました。
私は、私の中で大切になった人たちだけを「身内」と言っています。
「身内」を傷つけられることは自分に直接害を与えられるより耐えがたいことです。
あなたは私の身内の中でも特別大切な人を傷つけました。
しかも私を使うという最も卑怯なやり方で。
このブログは絶対に閉鎖しません。
TwitterもコメントもDMもいつでも受け付けています。
どうぞ、お好きにお言葉を放って下さい。
いつでも、どのタイミングでも、きちんとお返し致します。
ただし、このブログのような優しい文章では無いですが。
その変わりオブラートに包むこと無くきちんと本音でお返ししますよ。
覚悟ができたらいつでもどうぞ。お待ちしています。
と、まぁ、本当に、今まで私のブログを読んでくださっていた皆様にドン引きされそうなきっつい文章だと思います。
匿名で送ってきた、しかもよく分からない悪口に何本気になってるのと思われる方もいるかも知れません。
しかし、私は、これだけはゆずれません。
読者様で、もし読んでしまって不快な思いをされた方がいらっしゃれば大変申し訳ないと思います。
こういった文章はきっと今回限りになると信じています。
これからは楽しい文章が書けるように精進しますので、今回ばかりは目をつむってくださいね。
では、お目汚し失礼致しました。