雫型制作中
はい。
そろそろ梅雨ですね。
夏になる前の唯一の涼しい期間。
私が夏に備える時期がやってきました。
という事で、最近は本当に太陽にも当たらず絶賛制作中です。
ただ、やはり湿気が多いと硬化度合いも変わるのか中々うまくいきません。
特に色つきレジンを使ったとき。
もはや着色した方が早い気がする。
まぁ、たくさんあるので頑張って消費します。
さてさて、そんなこんなで本日は雫型をたくさん作っていました。
まぁ、たくさんとはいえ、雫型は一度に2つしか作れない上に硬化時間も遅いので数は多くないのですが。
デザインにこだわるのではなくちょっとしたグラデーション程度で量を作ろうかなって。
こちら
制作中#ハンドメイド好きさんと繋がりたい #レジン好きの人と繋がりたい #雫
硬化中です。
小3つ・・・一つは割れてしまって捨てました。
まだ完全に硬化しきる前に取り出してしまい、上の穴の開いてる部分が欠けました。
今後は焦らずしっかりと硬化させることを心がけようと思います。
中は2つ
こちらはうまくいったと思います。
やはりパステル系の色味を入れると硬化時間が遅くなるのか、ほぼクリアカラーで作ったのがよかったみたいです。
雫がたくさん垂れているピアスを作るための材料です
ちなみに、ライトがかなり青いため色がわかりにくいかと思い、途中ですが写真撮っています。
まずは小雫
実は紫。
上がクリアパープルで、下側に少量の乳白色を入れています。
まだ途中なのでちょっと表面に傷がいっているものもありますが、この後修復します。
実は小の方が難しいという事に気づきました。
量がめちゃくちゃすくないので気泡が入ると取り除きにくい。
めっちゃ細かい気泡になってしまいます。
今日はかなり地味な作業に時間を取られました・・・^^;
そしてこちら、中雫
実は青。
こちらは・・・見えますかね?
クリアブルーの中に乳白色を煙みたいに入れたつもりが、量が少なかったのがほぼ目立たない結果に。
しかし、こちらの方が固まるのは早かったです・
こちらの雫は表面にポツポツと粒を垂らして雨?みたいな雫に雫が垂れている、みたいにして見ようと考え中です。
しっかし固まりにくい。
本来なら完全に硬化してから取り出すのですが、あまりにも固まってくれないのでシリコンから取り出して直接ライトに当てている最中です(現在進行形)
たくさん雫が垂れてる系ピアスにするためには同じ量をもう一回作らないといけないので、明日もこの作業かと思われます。
このシリコン型は頭に金具をつけるための穴が開いているので、作ってしまえば後は楽なのでどこまで進められるかな。
当分雨の予報が続くみたいなので作業自体はたくさんできるかなと思っています。
なるべく早く完成品が見せられるようにしますね。
では、本日は気圧が低いのか頭痛が酷いのでもう寝ます。
またあした。